とりあえず音楽の話を。

音楽なしではいられない

最近

プライベートと仕事が忙しい。 それでも何かしらの音楽を聴きながら過ごしている。 記したいことは脳内に書き込む日々。 落ち着ける時間が見つかるまでは しばしメモして過ごします。

1983 Culture club

ColourであってColorではない。 アメリカとイギリスでの 表記の違いを知るきっかけになった一枚。 アナログ盤の大きさで見る このボーイ・ジョージの妖艶な眼差しときたら。 このアルバムは外れ曲が見当たらない。 バンドがノリにノッていた時期だったのだろ…

2004 Shania Twain

ある朝の情報番組で彼女を知った。 Shania Twain カントリー歌手という カテゴリを知ったのも彼女だった。 Greatest Hits アーティスト: Shania Twain 出版社/メーカー: Mercury Nashville 発売日: 2004/11/09 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 9回 この商…

1983 NENA

ベルリンの壁の向こうは別の国。 ドイツが東西ふたつに分かれていた頃を 知らない世代も今は多くなりつつあるのだろうか。 NENA 99 Luftballons 邦題「ロックバルーンは99」 99 Luftballons アーティスト: Nena 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts. 発売日:…

1994 Carpenters

永遠に色褪せない。 というのは カレンのような声なのだと思う。 きれいな発音と天性の表現力。 なんて包容力のある声なのだろうか。 カーペンターズ初心者向きだと思うベスト盤。 イエスタディ・ワンス・モア/カーペンターズ・ゼア・グレイテスト・ヒッツ …

2002 Meja

90年代に入って世間で流行りだした音楽に 周りと同じように飛びつくのは嫌だと思っていた頃。 彼女の歌がそこかしこで流れていた。 マイ・ベスト アーティスト: メイヤ,D.カー,Yaiko,B.ステインバーグ,ダグラス・カー,J.タネリ,F.ヨハンソン,A.クロンランド,…

1990 Phil Collins

前回取り上げた記事にちなんで 今回はフィル コリンズについて。 boccicompany.hatenadiary.jp ピーター ガブリエルの脱退後、 ドラマー兼ボーカリストとして ジェネシスをプログレからポップスへと 路線転換させ大成功へと導いた。 そして才能のある人物の…

1990 Peter Gabriel

確か、 初任給でこのCDを買った。 子供の頃に買えなかった物を買う。 文句も言われず欲しいものを買うのは いくつになっても嬉しい。 シェイキング・ザ・トゥリー グレイテスト・ヒッツ ピーター・ガブリエル アーティスト: ピーター・ガブリエル 出版社/メ…

1974 LedZeppelin

彼らの曲は今でも聴かれる曲であるし、 国を問わず、カバー人口も多い。 アルバム LedZeppelin Ⅳ 今は販売されてないのだろうか。 初めて買ったツェッペリンである。 ロック好きなら今でもこの曲をやりたい人は多いはず。 Rock and Roll Led Zeppelin ロック…

1985 Falco

映画「アマデウス」公開と同時に 話題になって爆発的にヒット。 ドイツ語と英語のラップが斬新。 Falco という英語音ではない名前が印象的。 いまだに脳内で「モーツアルト」と聞けばこの歌が流れだす。 収録アルバムの正式名は FALCO3 ロック・ミー・アマ…

1984 ThompsonTwins

ゴーストバスターズが話題になった1984年。 ThompsonTwins で初めて聴いた曲は ゴーストよりも愛らしいおばけデザインの サントラ盤に収録された In The Name Of Love だった。 映画では「え?これ?ここ?」くらいの使われ方だけど。 やっぱりオープニング…

とりあえず音楽の話を。 雑感 2016.7.26

当時の音楽を改めて聴いてみると 古い記憶が色々と蘇るものだ。 匂いが古い記憶を蘇らせるように。 当時、地方の学生だった自分にも 確実に音楽の波が海の向こうから押し寄せていた。 今でも心の奥底にじっといて、現在の自分を形成している。 多感な時期の…

1985 Heart

ロックに傾倒し、 激しい音楽を聴くまでは早かった。 日頃の鬱憤を晴らすには こうした音楽が自分に必要だったのだろう。 型からはみ出さない。 周りに迷惑もかけない。 心配もかけない。 優等生ではないが、 自分のポジションは維持するタイプだった。 彼女…

1986 Boston

夏休みの間だけの結成。 最後の日にライブ決行。 いま思えば この期間で完成させるなんて無謀だったな。 Boston Third Stage Amanda 新たな曲を提案された。 Boston - Third Stage [Full Album] 1986 「このバンド完璧主義者でさ。めったにアルバム出ないん…

1985 Stryper

洋楽好きだと紹介された数カ月後の夏休み。 友人の知り合いに音楽に誘われた。 時は80年代。 当時でも田舎では洋楽を聴く学生なんて少なかった。 アイドルに夢中な同級生に馴染めず、 変わり者のような扱いで過ごしていた。 幼少から楽器に触れる生活をして…

1971 Janis Joplin

生きるのが不器用な人はどこにでもいる。 少し大人になって、自分の人生を振り返る頃、 耳に流れ込んできたのが彼女だった。 絞り出すような声、 まるで自分の何もかもをさらけるような声。 彼女の魅力はその年齢でしか、理解できなかったかも知れない。 ジ…

1982 DuranDuran

親に叱られながらこっそり深夜のTVを観ていた。 「英語の歌、かっこいいよな」 興味本位で流される映像をずっと眺めていた。 遠い国、海外で流行る音楽が 多感な思春期の心に流れ込んできた。 そんな背伸びしたい頃に、 姉や兄のいる同級生から借りたレコ…

開設のことば

自分の好きな音楽についてつらつらと書こうと思う。 批評は詳しい方があちらこちらで書いてるので 「難しい批評はしない」スタンスでいこうと思います。